2008年07月07日

花田洋通展 浴槽で見る夢08 搬入編 その1

みなさんこんにちは。
MAEMU企画のニシユキです。

明日7/8から天神山文化プラザで開催する

[花田洋通展 浴槽で見る夢08]

の搬入のお手伝いに行ってきました。


搬入作業の内容は…
初日
作品搬入と、可動式壁の移動、看板、サークル作り
二日目
作品展示、可動式壁の調整、看板、サークル作り、ライティングetc...
を中心に行いました。パンチ



■看板作りの救世主アラワル!
CIMG6929.JPG
素敵に貼れたよ!

実は、この看板貼り作業、けっこう難航しました。
キレイに貼れたね!
と喜んでいたのもつかの間、明るい場所で確認すると、空気が入って、そりゃもう残念な結果に…
貼り直し可能なスプレー糊を使用していたので、貼り直しは出来るのですが、なかなかうまく行きませんでした。もうやだ〜(悲しい顔)

そんななか、素敵紳士:高原洋一先生(その日はとっても機嫌がよかったので、金田展の搬出のお手伝いにこられていました)が登場!


「これね、真ん中からね、
 すーーーーっとすればね、空気が入らないの」
「こうね、こうやってね。すーっっとやるの」

と、自ら全部してくださったのです。


「おお〜〜!!!」

と出来上がったのが、上の写真ですぴかぴか(新しい)


そして、風雪にも耐えられるよう(?)に、上からビニールシートをかぶせるのです。



完成品は、会場の入り口にてご覧くださいね!


■可動式壁をひたすら動かす!


同時進行で進んでいました、可動式壁の移動。
ただひたすら動かしまくりんです。

CIMG6931.JPG
動かしているのは、ハットリさんと花田さん


壁の端にある出っ張りと引っ込みに
「これはオス?メス?」
と若干混乱気味のMAEMUっ子女子軍団。
慣れるまでは、いちいち団長シモムに
「これ、メス?オス?」
と聞きまくっていました。


■サークルサークル!まだ救世主アラワル!

会場にはいくつかのサークルが出現します。
7/6の展示作業では、ああでもないこうでもないと、様々な意見がだされました!

CIMG6934.JPG
どーやってサークル作ればいいんだい?の図


結局、7/7の作業では、再び、今日も機嫌がよくお手伝いに来てくださった高原洋一先生の知恵袋により、サークル問題も無事解決した模様!
ありがたいですね!


■可動式壁もぴっちり!きっかり!

前日の作業では、なかなか隙間が埋まらなかった可動式壁。
テコの原理で壁を少し上げて、足部分を上下させることで壁の隙間を埋めるという技を見つけたMAEMU女子軍団。

天プラの福田さん曰く、
「こんなに綺麗な状態は4月以来初めて見ました…」
だそうで、お世辞といえども嬉しいお言葉でした。

CIMG6939.JPG
隙間なんてないもんね!



以上が7/7日中までの搬入作業の様子でした!


明日7/8から13日まで開催される

[花田洋通展 浴槽で見る夢08]

是非、天神山文化プラザまで足をお運びください!



*******************************

タイトル:「花田洋通展 浴槽で見る夢08」

場  所:岡山県天神山文化プラザ 第2展示室
     
      岡山市天神町8−54
      TEL:086-226-5005
      http://www.tenplaza.info/

会  期:2008年7月8日(火)〜7月13日(日)

      9:00〜18:00(最終日は17:00まで)

*******************************
posted by マエム企画 at 22:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 花田洋通展 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。