2008年01月06日

福長香織展 お手伝い【1/5:前編】

2008年1月8日〜13日まで天神山文化プラザで開催される
【福永香織展 Somewhere】
展示作業の模様をお届けします!

1月5日(土)の作業は、
・ロビーの彫刻作品設置
・展示室内の作品設置の調整
・ライティング
を中心に行いました。


■うたた寝王子
私は午後からのお手伝いでの参加でした。


展示室へ向かうと、MAEMU企画メンバーの聞き慣れた声が聞こえてきました。
入口をはいってすぐの所に、見知らぬ男性がパイプ椅子に座ってうたた寝をしている姿を発見!


誰?

うたた寝王子

どうやら、福長さんの弟さんだったようです。
朝早くからご苦労様です…


■パン食う人
展示室を中へ進むと、microtanks社の社長さんが、
福長さんやkeackさんと立ち話をしながら、パンを食っていました。
ちょっぴり大胆だな、と思いました。
(残念ながら写真は無し!)


■地下足袋女
去年あたりから、
【展示作業は地下足袋で】
:
と決めている私の姿を見て、keackさん、microtanks社の社長さんから
「いいな、それ、いいな」
と羨望の眼差しを受け、ちょっと得意げになってしまいました。

P1020213-1.jpg


■足場祭り
展示室では、作品の微調整とライティングのため、3〜4Mの可動式の足場が大活躍!

福長さんの指示のもと、可動式の足場は、展示室内をいったりきたり…
北島三郎の【祭】が聞こえてきそうな勢いがありました。
さあ、どんな展示になるんでしょう〜!
楽しみですね!

引き続き、1/5(土)のお手伝い模様【後編】をお楽しみください!


■1/5(土)のお手伝いメンバー
MAEMU企画のメンバー(シモ夫、シモ妻、中島、ニシ)
microtanks社の社長、
助っ人の小林くん、
福長さんの弟さん、
総勢7人でした。
posted by ニシユキ at 02:15| Comment(1) | TrackBack(0) | 福長香織展 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
マエムのみなさま

搬入のお手伝いありがとうございました。

今回の搬入はいつもやっている彫刻の搬入とは違い、
その場で作り上げていくので、私も手探り状態だったのですが、下村番長さん筆頭にみなさんが、テキパキテキパキ進めてくださって、作品の構成に集中することができ助かりました〜。

インスタレーションの設置はもちろんのこと、構成に関しても意見や感想が聞けて、みんなで作り上げた感があります!!

おかげさまで、1日余裕もって展示もかたちになりホッとしてます。







Posted by 福長 at 2008年01月06日 20:31
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。